パターンマッチ、論駁可能性
Ergで使用可能なパターン
変数パターン
# 基本的な代入
i = 1
# function
fn x = x + 1
# (無名)関数
fn = x -> x + 1
型宣言パターン
i: Int = 1
j: {1, 2, 3} = 2
(k: Int, s: Str) = 1, "a"
リテラルパターン
# もし`i`がコンパイル時に1と判断できない場合は、TypeErrorが発生する。
# `_: {1} = i`を省略したもの
1 = i
# 簡易的なパターンマッチ
match x:
1 -> "1"
2 -> "2"
_ -> "other"
# フィボナッチ関数
fib 0 = 0
fib 1 = 1
fib n: Nat = fib n-1 + fib n-2
定数パターン
cond = False
match! cond:
True => print! "cond is True"
_ => print! "cond is False"
PI = 3.141592653589793
E = 2.718281828459045
num = PI
name = match num:
PI -> "pi"
E -> "e"
_ -> "unnamed"
篩パターン
# この2つは同じ
Array(T, N: {N | N >= 3})
Array(T, N | N >= 3)
f M, N | M >= 0, N >= 1 = ...
f(1, 0) # TypeError: N (2nd parameter) must be 1 or more
破棄(ワイルドカード)パターン
_ = 1
_: Int = 1
zero _ = 0
right(_, r) = r
文脈によって制約付けられていない場合、_
はObj
型となる。
可変長パターン
後述するタプル/配列/レコードパターンと組み合わせて使います。
[i, ...j] = [1, 2, 3, 4]
assert j == [2, 3, 4]
first|T|(fst: T, ...rest: T) = fst
assert first(1, 2, 3) == 1
タプルパターン
(i, j) = (1, 2)
((k, l), _) = ((1, 2), (3, 4))
# ネストしていないなら()を省略可能(1, 2は(1, 2)として扱われる)
m, n = 1, 2
f(x, y) = ...
配列パターン
[i, j] = [1, 2]
[[k, l], _] = [[1, 2], [3, 4]]
length [] = 0
length [_, ...rest] = 1 + length rest
レコードパターン
record = {i = 1; j = 2; k = 3}
{j; ...} = record # i, kが解放される
{sin; cos; tan; ...} = import "math"
{*} = import "math" # 全てインポートする
person = {name = "John Smith"; age = 20}
age = match person:
{name = "Alice"; _} -> 7
{_; age} -> age
f {x: Int; y: Int} = ...
データクラスパターン
Point = Inherit {x = Int; y = Int}
p = Point::{x = 1; y = 2}
Point::{x; y} = p
Nil T = Class Impl := Phantom T
Cons T = Inherit {head = T; rest = List T}
List T = Enum Nil(T), Cons(T)
List T.
first self =
match self:
Cons::{head; ...} -> x
_ -> ...
second self =
match self:
Cons::{rest=Cons::{head; ...}; ...} -> head
_ -> ...
列挙パターン
※実際には単なる列挙型
match x:
i: {1, 2} -> "one or two: \{i}"
_ -> "other"
範囲パターン
※実際には単なる区間型
# 0 < i < 1
i: 0<..<1 = 0.5
# 1 < j <= 2
_: {[I, J] | I, J: 1<..2} = [1, 2]
# 1 <= i <= 5
match i
i: 1..5 -> ...
パターンではないもの、パターン化できないもの
パターンは一意に指定できるものです。この点においてパターンマッチは通常の条件分岐とは異なります。
条件の指定は一意ではありません。例えば、数n
が偶数か判定する場合、n % 2 == 0
とするのがオーソドックスですが、(n / 2).round() == n / 2
とも書けます。
一意でない形式は、正しく作動するのか、別の条件と同等であるか自明ではありません。
セット
セットのパターンはありません。なぜなら、セットは要素を一意に取り出す方法がないからです。 イテレータで取り出すことはできますが、順番は保証されません。